どうも!マスゴミテレビ局員Tです!
今日は「【取材拒否の店2020春SP】東京編まとめ」をご紹介します。
2020年4月4日にフジテレビで放送された「取材拒否の店2020春SP」。
Tはグルメ番組の中で1番好きで、毎回楽しみにしてるんです!
この記事ではジモンさんが東京で取材したお店をご紹介しています。
各店「食べログ情報」も載せていますので、ぜひご活用ください!
取材拒否の店2020春SP「北海道編」はコチラの記事をご覧ください。
目次
■「取材拒否の店」はどんな番組?
美食家で知られる(イジられる)ダチョウ俱楽部の寺門ジモンさんが、その人柄や人間関係で「取材拒否の名店」を取材する番組。
本当に取材を拒否されることもあるので、取材交渉はモザイク加工で見せ、取材OKの場合のみモザイクが外れるのが通例。
また、ジモンさんと番組スタッフとのフラットな掛け合いも魅力の一つ。
「水曜どうでしょう」のノリが好きな方には心地いい番組です。
■1軒目:取材拒否の“とんかつ” 取材拒否度:80%
店名 | 「ぽん多 本家」 |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野3-23-3 |
営業時間 | 【火~土】 11:00~14:00 16:30~20:00 【日~祝日】 11:00~14:00 16:00~20:00 |
定休日 | 月曜 (祝日の場合は翌火曜) |
ジモンさんが「東京三大とんかつ」に「蓬莱屋」「双葉」と共に名前を挙げる名店。
とんかつも絶品だが、タンシチューも絶対に食べて欲しいそう。
【番組で食べた料理】
- 車海老フライ 時価(3,850円取材時)
- 穴子フライ 3,850円
- カツレツ 2,750円
- 短シチュー 4,400円
「カツレツ」は自家製ウスターソースを多めにかけて食べるのがおすすめ。
フワっと挙げられたレア目のカツで、ごはん何倍でもいける
「タンシチュー」は、チョコレートのようなデミグラスが魅力。
ジモンさん曰く、30年以上継ぎ足しているらしい。
タンも根元までやわらかく絶品。
ジモンさん曰く「大げさじゃなく飲み物」
「クラシックな日本の洋食文化に触れるヨロコビ・・・」寺門ジモン
関連ランキング:とんかつ | 上野広小路駅、上野御徒町駅、御徒町駅
■2軒目:取材拒否の“ランチ” 取材拒否度:100%
店名 | 「茶寮 宮坂」 |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズレジデンスB棟3F |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
ジモンさんがずっと前から番組で取材したかったお店。
京都でレジェンド級の割烹で修業して、東京で一元は入れない完全予約制の割烹をオープンした店主が、カジュアルにやっている店。
それでも、本店が絶対に取材NGのため、取材拒否度は100%。
このお店は鯛茶漬けが絶品。
さらに意外なサイドメニューが素晴らしいそう。
【番組で食べた料理】
- 昼膳 鯛茶漬け 3,800円(税抜)
- 御菓子と御抹茶または飲み物代は追加+1,000円(税抜)
お米は北海道蘭越産のゆめぴりか。
土鍋でその人用に炊き上げるごはんはぴかぴか。
「丁寧に炊くとこんなに美味しいのか」と思わずジモンさんも唸る。
意外なサイドメニューは「自家製エビフライ」。
丁寧な割烹が揚げるエビフライはめちゃくちゃうまそう。
もちろん主役の鯛も、ゴマでつけてあり絶品。
デザートは「自家製の練りたてのいちご大福」。
使用しているいちごは宮崎産の「おおきみ」。
練りたてを楽しんでほしいので、そのまま手で召し上がって欲しい、とのこと。
「匠が作る鯛茶漬けが食べターイ。」寺門ジモン
関連ランキング:懐石・会席料理 | 六本木駅、麻布十番駅、乃木坂駅
■3軒目:取材拒否の“肉屋” 取材拒否度:150%
店名 | 「肉屋 田中 銀座」 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座6-4-3 GICROS GINZA GEMS 9F |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
ジモンさん構想6ヶ月でようやく扉をあけることを決意した名店。
この店の魅力は「長期飼育した黒毛和牛の雌牛36か月以上」にこだわっていること。
通常、世の中に出回ってる黒毛和祐は飼育2年くらい。
しかしそれでは、トロっとするけど味がない。
36か月以上の長期飼育した肉の方が「肉の味」では優れているという。
しかし、その分餌代もかかるのでコストが高いし、病気になるリスクも格段に上がるので、コスト&リスク面で手を出さない店が多いそう。
とてもじゃないですが、この牛だけ出して稼げる店にはならないんです。
それでも「長期飼育の高級牛」を出すのが店主の夢。
そこで、この店を出すために他に焼き肉15店舗経営し、夢を叶えた店主。
そんな店、期待しかふくらみません!
日本で見れる牛の最高峰。
ちなみに大物芸能人の依頼も断っているそうで取材拒否度は150%。
それでも「ジモンさんだから」という理由で今回は取材OK。
いったい何者なんだこの人は・・・
【番組で食べた料理】
- 田村牧場の但馬牛 飼育42ヶ月 ヒレ
- 特産松阪牛 飼育48か月雌 昆布締めランプの炙り
- 近江牛のタン
- 松阪牛 三角バラ寿司 キャビア添え
- 優秀賞神戸牛 42ヶ月雌 サーロインしゃぶしゃぶ
- 優秀賞神戸牛 42ヶ月雌 シャトーブリアンステーキ
とにかく出てくる肉がすべて最高峰で画力がすごい。
特にすごかったのは「松阪牛 三角バラ寿司 キャビア添え」と「優秀賞神戸牛 42ヶ月雌 シャトーブリアンステーキ」。
「松阪牛 三角バラ寿司 キャビア添え」はバラの王様である三角バラの大トロ部分のみ使用。
高級キャビアもふんだんにのせ、お米は赤酢で味付け。
見た目のインパクトも素晴らしい絶品です。
そして「優秀賞神戸牛 42ヶ月雌 シャトーブリアンステーキ」。
ジモンさんが思わず店主に握手を求める完ぺきな味。
甘さ・旨味・香りすべてそろっている最高ランクです。
「今日 私は和牛のエベレストに登ってきました。」寺門ジモン
■4軒目:取材拒否の“焼き肉” 取材拒否:200%
ジモンさん曰く「東京 ノスタルジック レジェンド 取材拒否 焼き肉」。
今流行のノスタルジック焼き肉で、そもそも予約がとれない超人気店。
しきたりがあるそうで、例えば「肉の追加注文はNG」など。
ジモンさんは「とけるロース」がおすすめなんだとか。
しかし、残念ながら店の名前や住所はNG。
ジモンさんたちが食べる映像だけOKの店でした。
【番組で食べた料理】
- キムチ 380円
- タン塩 1,680円(一人前)
- ロース 1,100円(一人前)
- カルビ 980円(一人前)
- ハラミ 1,300円(一人前)
「THE焼き肉!サイコー!」寺門ジモン
※ネットでは東銀座の「東京園」ではないかと言われています。
■まとめ
いかがでしたか?
取材拒否の店2020春SP「北海道編」はコチラの記事をご覧ください。
-
【取材拒否の店2020春SP】北海道編まとめ(食べログあり)
どうも!マスゴミテレビ局員Tです! 今日は「【取材拒否の店2020春SP】北海道編まとめ」をご紹介します。 2020年4月4日にフジテレビで放送された「取材拒否 ...
続きを見る