どうも!マスゴミテレビ局員Tです!
今日はU-NEXTを実際に契約してみた私が感じたメリット・デメリットを徹底レビューします!
テレビと動画配信サービスは競合していますが、商売敵だからこそシビアに敵情視察できるはずです。
普段は「Amazonプライム・ビデオ」と「Netflix」を愛用しているT。
でも最近、テレビや映画館で「U-NEXT」のCMよく見かけませんか?
今なら「無料トライアル実施中!<U-NEXT>」とうたっていますが、実際はどうなのか不安になりますよね。
「実は料金がかかるんじゃない?」「無料トライアルじゃ全然楽しめないんじゃ…?」
そのためTが実際に無料トライアルキャンペーンを試して調べてみました!
実際に利用してみてどうだったか?
結論から先に言います。
予想外に優秀な動画配信サービスでした!
気が付けば、無料トライアル期間過ぎても使っちゃってました。
その実態について、順を追って説明していきますね!
目次
■「U-NEXT(ユーネクスト)」とは?
「U-NEXT」は約14万本以上の映像作品が月額1,990円(税抜)で見放題になる動画配信サービスです。
■U-NEXTのメリット
実際に使って感じたメリットは主に3つです。
- 圧倒的に豊富な見放題作品数
- 「新作」の配信がはやい
- 70以上の雑誌が読み放題
最大の魅力はなんといっても圧倒的な見放題作品数。
動画配信サービスの中でNo.1.をうたっており、実際様々な映像作品が配信されていました。
映画以外の動画ジャンルも豊富で、アメリカの海外ドラマだけでなく中国・韓国・台湾ドラマも充実。
また、音楽ライブやドキュメンタリーまでバラエティに富んだラインナップ。
しかも70誌以上の雑誌が読み放題なので、女性には特にオススメかもしれません。
ビジネス・ファッション・趣味・グルメなど、本当に豊富なジャンルが揃っています。
ただ1つ気になる点がありますよね?
「月額利用料が高くない?」
Tも無料トライアル前は同じ気持ちでした。
ただ、U-NEXTには有料コンテンツに使用できるポイントが毎月もらえるサービスがあるため、一概に高いとは言い切れないんです。
こちらについては、料金を比較しながら詳しく見ていきましょう。
「新作」の配信スピードに関しても料金プランが関係していますので、そこで詳しくご説明します。
■他のサービスと比較
月額料金 | 無料期間 | サービス | |
---|---|---|---|
U-NEXT![]() | 1,990円(税抜) 【毎月1,200円分のポイントチャージ】 | 31日間 | 作品数14万以上 |
NETFLIX | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 | なし | オリジナル作品多数 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | 500円(税込) 【年会費4,900円】 | 30日間 | オリジナル作品多数 各種プライムサービスも受けられる |
hulu![]() | 1,026円(税込) | 2週間 | 作品6万以上 |
dTV![]() | 500円(税抜) | 31日間 | 作品数12万以上 |
いかがですか?
単純に料金だけを比較すると、一見U-NEXTが高いように感じます。
しかし、実はU-NEXTにはそれを覆す「2つの太っ腹サービス」があるんです。
- 毎月1,200円分のポイントチャージ
- 一つの契約で、4アカウントまで作れる
■毎月のポイントチャージ
まず、「毎月1日に1,200円分のポイントがチャージされる」というサービス。
U-NEXTは14万作以上の見放題作品に加えて、「有料の新作映画」が多数配信されています。
この新作配信開始日がめちゃくちゃ早い!
ラインナップを見て驚いたのですが「えっ?これちょっと前やってた映画だよね?」という最新作ばかりです。
つまり、新作映画も楽しみたい方にとっては、実質790円の月額料金で楽しめるサービスとなります!
実際にTが観たいなと思う映画はほとんどが400円~600円。
チャージ分だけで2、3作は新作映画が楽しめる計算です。
ちなみに、無料トライアル期間でも600円分のチャージがあります。
新作映画が観られますので、これだけでも試してみる価値はありますよ!
■4アカウントまで作成可能
さらに、U-NEXTは1つの契約で4アカウントまで増やせるので、4人で利用すれば1人あたり実質500円になるんです!
同じ時間に、別の作品を観られるので家族みんなで使用できます。
また、U-NEXTにはアダルト作品もありますが、アカウントごとにロックをかける事ができます。
子供にアカウントを渡す場合はその設定をしておけば安心ですね。
ちなみに、自分の閲覧履歴はほかのアカウントからは見えないので安心して共有できますよ、お父さん!
子供が大きくなってきたご家庭では、特にお得に利用できそうですよね!
■U-NEXTのデメリットは?
ここまでU-NEXTのメリットをご紹介してきました。
では逆にデメリットはないのか?
T が実際に利用してみて感じた最大の不満。
それは、
「オリジナル作品」が無いこと
例えばNETFLIXであれば話題になった「全裸監督」や「火花」などのオリジナルドラマ。
さらには「バキ」「7SEEDS」などのオリジナルアニメも多数あります。
「Amazonプライム・ビデオ」なら松本人志さんの「DOCUMENTAL」、今田耕司さん・東野幸治さんMCの「カリギュラ」、話題沸騰の「バチェラー・ジャパン」などのオリジナル作品があります。
ほかにも「戦闘車」「FREEZE」など、Amazonはオリジナルバラエティが多い印象です。
これらは特定の動画配信サービスと契約しなければ観られません。
実際、「バチェラー観たいからAmazonプライムに契約しよう」という方もいっぱいいます。
今後は動画配信数だけでなく、オリジナルコンテンツの質と数で競う時代が来そうです。
今後もますます独自コンテンツは増え、充実していくでしょう。
そんなオリジナル作品を楽しみたい方には向いていないかもしれません。
ただ、やはり配信作品数は圧倒的です。
別にオリジナル作品が観られなくても、既存の映像作品がふんだんに楽しめますから、これはそれぞれの好みだと思います。
Tも実際に使ってみて、その配信数とジャンルの広さには驚きました。
解約に必要な追加料金もありませんし、ぜひその目でお確かめください。
■まとめ
- 「新作映画」を楽しみたい方は、絶対にU-NEXTがおすすめ!
- 単純な料金比較では高めの値段設定。しかし、使用状況や用途によってはむしろ安くなる場合も!
- 4アカウントまで作れるので「家族」で利用するとお得
- オリジナルコンテンツを楽しみたい方には向いていないかも。
いかがでしたか?
トライアルでも600円分のポイントチャージがもらえますので、まずは無料で試してみる事をおすすめします。
★動画配信サービスの記事はコチラ
-
【動画配信×WOWOW×スカパー】おすすめ映像サブスク10選 徹底比較
どうも!マスゴミテレビ局員Tです。 今日は「【動画配信×WOWOW×スカパー】おすすめ動画サブスク10選 徹底比較」をお届けします。 動画配信サービスは、月額料 ...
続きを見る
-
テレビ系の動画配信5サービス徹底比較【テレビマンおすすめ】
どうも!マスゴミテレビ局員Tです! 今日は「テレビ系の動画配信5サービス徹底比較【テレビマンおすすめ】」をお伝えします。 最近は「NETFLIX」や「Amazo ...
続きを見る
-
ABEMA(旧AbemaTV)の感想&評価【テレビマンの敵情視察】
どうも!マスゴミテレビ局員Tです! 今日は「ABEMA(旧AbemaTV)の感想&評価【テレビマンの敵情視察】」について、実体験を交えてお話しします。 Tが主に ...
続きを見る
★Twitterも是非フォローして下さい!【@massgomitvman】