どうも!マスゴミテレビ局員Tです!
今日は「プラグインをインストール/有効化/停止/削除する方法【WordPress初心者でも簡単】」をご紹介します。
WordPressでブログを運営する以上、「プラグイン」は欠かせない相棒。
ブログ初心者の方でも分かりやすいように、画像多めで解説していきます!
■プラグインとは?
WordPressがスマホだとすると、プラグインはアプリに当たります。
つまり、プラグインをWordPressにインストールすることで、アプリのように様々なことができるようになります。
例えば・・・
- サイトのSEOを強化する
- 簡単に「お問い合わせ」を作成
- 自動的に「目次」を作成する
- スパムからブロックする
な~んてことが簡単にできちゃう訳です。
プラグインを使えば初心者でも簡単に機能を拡張できる必須スキルなので、必ずおさえておきましょう!
では、プラグインのインストール・有効化・停止・削除の方法を解説していきます。
■プラグインのインストール・有効化
では、プラグインのインストールと有効化の手順を解説します。
まず「ダッシュボード」左下の「プラグイン」を選択し、「新規追加」をクリックします。
画面右上の「キーワード」で、インストールしたいプラグイン名を入力。
自動的に検索されるので、該当のプラグインを見つけたら、「今すぐインストール」をクリック。
インストールが完了したら、「有効化」をクリック。
有効化が完了したら、自動的に下記のような画面(インストール済みプラグイン)になります。
これでプラグインのインストールと有効化は完了です。
あとは、各プラグインを設定したり、活用するだけです!
ぜひ楽しいプラグイン ライフを楽しんでください!
でも、プラグインを入れすぎるとサイトが重くなるので注意が必要ですよ。
■有効化したプラグインの停止・削除
有効化したプラグインはいつでも「停止・削除」が可能です。
「ダッシュボード」→「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」で、インストールしたプラグインが一覧で確認できます。
そこで停止したいプラグインを選び、「停止」をクリックします。
左上に「プラグインを停止しました。」と表示されたら、プラグインの停止が完了した合図です。
停止したプラグインからは青い帯が消えます。
さらに、削除したい場合は赤字の「削除」をクリック。
(※逆に、再び有効化したい場合は「有効化」をクリックしてください)
削除が完了すれば、「〇〇を削除しました。」と表示されます。
これでプラグインの削除は完了です。
このように一度有効化させたプラグインは、停止させないと削除できないので注意しましょう。
■まとめ
いかがでしたか?
簡単にインストール・有効化・停止・削除ができるプラグイン。
ぜひ色々試して、活用してくださいね。