どうも!マスゴミテレビ局員Tです。
今日は「【超簡単】WordPressで食べログをブログに貼る方法」をご紹介します。
断言します、覚えれば誰でも1分かからずに作業できます!
それくらい簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。
ブログ初心者の方でも分かりやすいように画像多めで解説します。
★実際に食べログを貼った記事も作成していますので、参考にされる方はどうぞ。
目次
■どんな風に食べログの情報を貼れる?
「食べログ」をブログに貼ると、以下の画像のように表示させることができます。
こんな風に「食べログ」が貼れたら便利ですよね。
次に説明する手順をマネするだけで、これが簡単にできますよ!
ぜひチャレンジしてみてください。
■食べログを貼り付ける手順
WordPressでブログに食べログを貼り付ける手順は、以下の4つだけです。
- 食べログで目的のお店を検索
- お店のページで「ブログに店舗情報を貼る」をクリック
- 表示されたHTMLタブをコピー
- WordPressの「テキストエディタ」でHTMLタブを貼り付ける
ちなみに、PCでないと作業できないのでご注意ください!
順を追ってご説明します。
■手順1:食べログで目的のお店を検索
まずは目的のお店を検索しましょう。
「食べログ」の会員登録を済ませている方は、ログインすればPCとスマホで保存した店などを共有できるのでオススメです。
■手順2:お店のページで「ブログに店舗情報を貼る」をクリック
目的のお店を見つけたら、「店舗トップ」を下にスクロールしてください。
下の方に、「ブログに店舗情報を貼る」とあるので、それをクリックしてください。
■手順3:表示されたHTMLタグをコピー
下の画像のように「HTMLタグ」が表示されるのでコピーしましょう。
枠内をクリックするだけで、全体を選択してくれます。
■手順4:WordPressの「テキストエディタ」でHTMLタブを貼り付ける
WordPressで食べログを貼りたいブログの投稿ページを開きます。
そして「テキストエディタ」に先ほどコピーしたHTMLタブを貼り付けます。
「ビジュアルエディタ」で次の画像のように表示されていればOKです!
手順はこれで完了です。
慣れれば30秒かからずに作業できちゃいます。
■まとめ
では、手順をおさらいしておきましょう。
- 食べログで目的のお店を検索
- お店のページで「ブログに店舗情報を貼る」をクリック
- 表示されたHTMLタブをコピー
- WordPressの「テキストエディタ」でHTMLタブを貼り付ける
ちなみに、PC以外だと食べログのページでHTMLタグが表示されないので、作業は必ずPCで行ってください。
実際にこの方法を実践して食べログを貼った記事も参考にしてくださいね!
-
【取材拒否の店2020春SP】北海道編まとめ(食べログあり)
どうも!マスゴミテレビ局員Tです! 今日は「【取材拒否の店2020春SP】北海道編まとめ」をご紹介します。 2020年4月4日にフジテレビで放送された「取材拒否 ...
続きを見る
-
【取材拒否の店2020春SP】東京編まとめ(食べログあり)
どうも!マスゴミテレビ局員Tです! 今日は「【取材拒否の店2020春SP】東京編まとめ」をご紹介します。 2020年4月4日にフジテレビで放送された「取材拒否の ...
続きを見る